スリランカ人の田舎の暮らしを間近で見て、癒される。




2019年4月初頭、僕は、ウィルパットュ国立公園でサファリをするために、コロンボからバスで、ウィルパットュエリアを訪れた。

コロンボからバスで4時間半かけて移動し、ウィルパットュエリアの宿には、17時頃到着。

サファリをするのは、次の日だ。

到着した日は特に予定がなかったので、宿に荷物を置いてひと段落したところで、近くを散歩することにした。

今回は、その様子を緩く伝えられたらいいなと思う。

スリランカ人の田舎の暮らし

ウィルパットュ国立公園近く

スリランカも、日本と同じように、都会暮らしをしてる人と田舎暮らしをしてる人がいる。

アヌラーダプラも、田舎の部類ではあるが、結構大きくて、人口も多い。

それに比べて、「ウィルパットュエリア」は、『ザ・田舎』って感じだ。

ウィルパットュエリア・・・ウィルパットュ国立公園まで車で15分くらいの地域*

車道を通るのは、サファリから帰ってくるジープぐらいで、あとは、子供の声や犬の声、孔雀の鳴き声が聞こえるくらい。

因みに、僕が、滞在したのは、「Wilpattu Wild Watch」という安宿。

Wilpattu Wild Watch

ホテルではなく、ゲストハウスという感じだったので、なおさら、実家に帰ってきたような気持ちになった。笑

関連記事 : ウィルパットゥ国立公園近辺の安宿は、「Wilpattu Wild Watch」が、おすすめ。

到着後、荷物を片付けたら、宿でやることもないので、その辺の景色や動物の写真を撮っていた。

すると、宿のスタッフが、「昨日、すぐ近くの湖に、野生のゾウが現れたわよ。」と話しかけてきた。

国立公園の中ではなく、公園の外らしい。

スリランカには、たくさんゾウが生息してるが、ウィルパットュ周辺の地域は、滅多にゾウを見ることはないようだ。

だからか、現地の人も少し興奮気味に話をした。

暇だったので、とりあえず、散歩がてら、その湖まで行ってみることにした。

裏道

よくわからない道を適当に歩く。

この裏道のようなところを奥に進んでいくと、

田舎道

右手には、湖が見えた。

*湖というか、池より大きな水溜りって感じだけど。*

そして、太陽は、ほとんど沈んでしまった。

小さな湖 (大きな池)

静かで、癒されるような景色と雰囲気。

自分が向かってる先に、バイクが何台か停まってる。

洗濯&お風呂タイム!?

現地で暮らす人々

どうやら、洗濯&お風呂タイムのようだ。

日本では湖のような場所で、洗濯したり、身体を洗ったりする光景をほぼ目にしないので、なんか新鮮に感じた。

みんな楽しそうに洗濯をしながら、精神的にすごくリラックスしていて、東京で暮らす日本人とは真逆のものを感じた。

まだスリランカへ来て2日目だが、スリランカ人は、日本人よりも、自然に人生を生きてるように感じる。

洗濯中、身体を洗い中

写真を撮っていると、

上の写真の左下に映る「赤いTシャツを着た男の子」が、僕のカメラに興味を示してきた。

個人的に、お気に入りの一枚

シャイな子で、恥ずかしがっていたが、照れながら喜んでいた。

個人的に、お気に入りの1枚。

この写真は、彼にあげたかったのだが、あげる手段がなかった。

今度行く時は、チェキとか持って行って、手渡し出来たらいいなと思う。

癒しの夕焼け

もうだいぶ暗くなったので、宿へ戻ることに。

クリケット!?

すると、帰り際、

路上で遊んでる少年たちがいた。

クリケットで遊ぶ少年たち

クリケットだ。

日本ではほぼ見かけないスポーツだが、インドやオーストラリアでは人気のスポーツ。

野球と少し似たスポーツだけど、少し違う。

路上で野球のキャッチボールをする人は見たことあるが、路上でクリケットをしてる人たちは初めて見た。

僕は、オーストラリアに留学中に、クリケットのテレビ中継をよく見ていたが、それ以来のクリケット。笑

実際にしたことはないけれど、個人的に、見るのは好き。

最後に

笑顔

久し振りに、田舎暮らしの中に身を置いて、すごく心が安らげた。

と同時に、

日本人は、なんて不自然な生き方をしてるのだろうと痛感した。

自分を含めて、特に東京で暮らしてる人は、自然な生き方を忘れてしまい、不自然に生きてる人が、非常に多いと思う。

だが、スリランカに来ると、みんな自然に生きているのを実感する。

時間に縛られず、周りを気にせず、自然に。

自然な生き方を思い出したい時は、ぜひスリランカを訪れてみると良い