ピドゥランガラからシーギリヤへ、徒歩で行ってみた。




僕は、ハバラナという町に滞在していたので、シーギリヤロックよりも、ピドゥランガラロックの方が、近い。

なので、シーギリヤ遺跡へ行く前に、ピドゥランガラへ行き、その後、歩いて、シーギリヤ遺跡を訪れるプランにした。

ピドゥランガラを登った後は、シーギリヤ遺跡の入り口まで歩いて行ったので、今回は、そのことについて情報を共有できたらいいなと思う。

ピドゥランガラロック

ピドゥランガラロックの頂上

ピドゥランガラロックを知らない人は、多いかもしれないが、シーギリヤロックの近くにある岩山だ。

朝日や夕日が綺麗に見える場所として、人気のスポット。

頂上からは、

シーギリヤロック

シーギリヤロックも見える。

地図で見ると、こんな位置関係。

青色のピンが、「ハバラナ」という町。

赤色が、『ピドゥランガラ』。

オレンジ色が、「シーギリヤ」。

ハバラナからピドゥランガラは、トュクトュクで、25-30分で着く。

ピドゥランガラからシーギリヤへ

ピドュランガラからシーギリヤへ

ピドゥランガラロックの登山口からシーギリヤ遺跡地区の入口を徒歩で目指す。

ピドゥランガラロックの登山口から、シーギリヤロックは見えない。

最初のスタートは、こんな景色。

ずっとシーギリヤを目指して歩いていると、

宿みたいなところが現れる。

ジュースもあるそうだが、あんまり飲みたい気持ちにはならない。

この辺からは、シーギリヤロックが見えてくる。

これからあの岩山を登るのか。と思いながら、せかせかと歩いてく。

なかなか良い感じの木だ。

右へ

途中で、左に曲がる道と右へ曲がる道に分かれるが、右へ。

遺跡の外堀が目の前に。

ひたすら歩きます。

すごい田舎にきた気分だった。

でも緑が多く、自然を感じる。

北側の外堀が終わりを迎える。

このまま真っ直ぐ行くと、シーギリヤ遺跡の入口だ。

あともう少し。

人が何人か見えてきた。

ここが、シーギリヤ遺跡の入口。

とりあえず、シーギリヤに到着した。

ピドゥランガラロックの登山口から、このシーギリヤ遺跡の入り口まで、

徒歩で15-20分の所要時間だった。

チケットは、ここでは買えないようなので、近くのチケットカウンターを探す。

続きは、こちらの「シーギリヤ遺跡のチケットを購入する方法。」に、詳しく書いてるので、そちらを参考にどうぞ。

最後に

ピドゥランガラでは、トュクトュクが待機してるので、それを利用することも可能だ。

だが、体力に余裕のある人や出来るだけ節約したい人、過程を楽しみたい人は、徒歩がおすすめ

シーギリヤロックを観光した後は、昼飯を食べ、再び、ピドゥランガラへ戻ったのだが、歩いたらなかなか遠かった。笑

関連記事 : シーギリヤからピドゥランガラへ歩いたら、30分かかった。(泣)

関連記事 : 高所恐怖症の人が、シーギリヤロックを登るのは、『地獄』!?