果てしなく続く平原「セレンゲティ国立公園」で、サファリ。(Part. A)
東アフリカに行くのを決めた時、 絶対に外せないと思っていた3つが、「マサイマラ」と「ンゴロンゴロ」。 そして、「セレンゲティ国立公園」だった。 「セレンゲティ」というのは、 マサイ語で、「果てしない草原」という意味。 こ...
Tanzania (タンザニア)東アフリカに行くのを決めた時、 絶対に外せないと思っていた3つが、「マサイマラ」と「ンゴロンゴロ」。 そして、「セレンゲティ国立公園」だった。 「セレンゲティ」というのは、 マサイ語で、「果てしない草原」という意味。 こ...
Kenya (ケニア)前回の『一生に一度は、経験したい「マサイマラ国立保護区」で、サファリ!(Pt.1)』の続き。 サファリの1日目は、夕方からで、3,4時間くらいだったが、 2日目は、朝から、約10時間ほど行った。 それでは早速、どんなサフ...
Trek America2016年の夏、 僕は、Trek America (トレックアメリカ) という海外現地発着ツアーの「The Great 48」に参加して、アメリカ48州をジグザグに縦横断した。 この地図を見ると、中央左側に、 アメリカ合...
India (インド)インドを縦断してる最中に、ふと、ある言葉を思い出した。 「Be water, my friend. (友よ, 水になれ。)」 これは、映画「燃えよドラゴン」の主演として知られるブルース・リーが語った言葉なのだが、下の動画...
ゴールスリランカ南部の最大の町「ゴール」にある世界遺産「ゴールフォート (Galle Fort)」。 スリランカでショッピングを楽しむと言えば、 「コロンボ」か、この「ゴールフォート内」だ。 コロンボは大きいので、ショッピング...
ウダ・ワラウェ国立公園2日間お世話になったティッサマハーラーマを去り、次の目的地は、ウダ・ワラウェ国立公園。 本当は、ティッサマハーラーマからシンハラジャ森林保護区の拠点となるデニヤヤ (Deniyaya) へ直接行く予定だったのだが、 移動...
ティッサマハーラーマスリランカの南部の町「ティッサマハーラーマ (Tissamaharama)」へ、ツアーではなく、個人で、訪れる人は、かなり少ないかもしれない。 ただ個人で行った場合、夕飯など、レストラン選びに悩む人は多いと思う。 そこで...
エッラ9時20分頃に、ナインアーチブリッジを列車が通過するのを見届けた後、 僕は、線路へと向かった。 列車が通る時間帯だけは、線路の外へ移動させられるが、それ以外の時間は、線路の上を歩くことが出来る。 僕は、ナインアーチブリッ...
エッラガイドブックや雑誌などで、上の写真を見たことある人は多いかもしれない。 だけど、スリランカのどこで、この光景を見られるのか、知らない人も多いと思う。 このナインアーチブリッジは、スリランカの「エッラ (Ella)」という...
ホートンプレインズ国立公園前回は、ホートンプレインズ国立公園への「行き方や入場料」などについて紹介したので、 記事 → ホートンプレインズ国立公園の行き方は、ヌワラエリヤからの日帰りツアーが、おすすめ。 今回は、国立公園内でのハイキングの様子をお...