ウダワラウェのゾウの孤児院 (Elephant Transit Home) は、癒しの時間だった。
スリランカには、ゾウの孤児院が、2ヵ所ある。 1つは、キャンディ近くのピンナワラ。 そして、もう一つが、 ウダワラウェ国立公園のすぐそばにある「Elephant Transit Home」だ。 キャンディに滞在中に、ピン...
ウダ・ワラウェ国立公園スリランカには、ゾウの孤児院が、2ヵ所ある。 1つは、キャンディ近くのピンナワラ。 そして、もう一つが、 ウダワラウェ国立公園のすぐそばにある「Elephant Transit Home」だ。 キャンディに滞在中に、ピン...
ウダ・ワラウェ国立公園ウダワラウェ国立公園の近くにある「Max Safari Villa」は、スリランカに数多くあるゲストハウスの中で、僕が、最もおすすめな安宿の1つだ。 ウダワラウェ国立公園で、サファリをするために、この宿を選んだのだが、予...
ウダ・ワラウェ国立公園2日間お世話になったティッサマハーラーマを去り、次の目的地は、ウダ・ワラウェ国立公園。 本当は、ティッサマハーラーマからシンハラジャ森林保護区の拠点となるデニヤヤ (Deniyaya) へ直接行く予定だったのだが、 移動...
ヤーラ国立公園スリランカで最も人気な国立公園の1つ「ヤーラ国立公園 (Yala National Park)」。 絶滅危惧種のスリランカヒョウ (レオパード) が、生息する自然だ。 そんなヤーラ国立公園で、1日ジープサファリをしてきた...
ティッサマハーラーマ観光客が、ティッサマハーラーマを訪れる理由は、ほぼ、ヤーラ国立公園のサファリの目的だろう。 ティッサマハーラーマ自体は、特に何もない田舎だ。 アフリカの場合だと、現地の旅行会社を通して、サファリを予約するケースが多いが、...
カタラガマスリランカは、仏教徒70%, ヒンドュー20%、 そして、残りは、キリスト教徒とイスラム教徒の多民族国家。 みんなそれぞれの信仰する寺院へ足を運ぶが、スリランカには、宗教に限らず、訪れる寺院が、2ヶ所ある。 1つは、スリ...
ティッサマハーラーマスリランカの南部の町「ティッサマハーラーマ (Tissamaharama)」へ、ツアーではなく、個人で、訪れる人は、かなり少ないかもしれない。 ただ個人で行った場合、夕飯など、レストラン選びに悩む人は多いと思う。 そこで...
ティッサマハーラーマ月のリズムで生きるスリランカ人。 スリランカでは、満月の日 (ポヤデイ) が、祝日となる。 ポヤデイは、沐浴した後に、寺院を訪れたりして、静かに過ごす人が多いらしい。 実は、スリランカの旅を計画する時、 「月のリズムで生...
ティッサマハーラーマ今回のスリランカの旅は、自分なりにテーマがあった。 野生動物、古代都市、スパイス、月のリズム、自然と調和した建築。 エコロッジって、どんな感じなのだろう? それを体験してみたくて、「Saraii Village (サライ...
エッラエッラ (Ella) での2泊3日は、基本的に、のんびり過ごし、次は、スリランカの南部の町「ティッサマハーラーマ (Tissa Maharama)」へ。 ティッサまでの行き方は、バスやタクシー、トュクトュクといくつか手段...