インド縦断32日間の一人旅を終え、今の率直な感想を綴る。




2020年1月9日より「約32日間」、僕は、人生初のインド🇮🇳へ旅立った。

インドには行くべき時期がある、その時期はインドが決める

まあ、これはインドに限らず、他の国や場所でも言える話だと思うが、

実際にインドへ行ったことのある人は、三島由紀夫さんのこの言葉に、共感を持てる人は多いのではないだろうか。

Ajanta (アジャンタ), 西インド

インドという国は、本当に独特である。

人の暮らし」、「時間の流れ方」、「街の雰囲気」。

この約1ヶ月の旅の中でも、僕は、インドの様々な顔を見てきた。

細かい旅の内容は、また別の記事で書く予定だが、

簡単に、どんな旅をしてきたかと言うと、

北インドの「デリー」から、南インドの「チェンナイ」まで、車や長距離バス、飛行機を使いながら、インドを上から下へ縦断。

遺跡や宮殿を見たり、国立公園で虎サファリ、ブロックプリントの工場や石窟寺院を訪れたり、南インドでは、本格的なアーユルヴェーダを7日間受けて、ヨガや呼吸法も、初めて体験してきた。

インド縦断』といっても、色んなルートがあって、下の地図を見てもらえると分かる通り、

僕の縦断ルートは、インドの真ん中よりも、少し西寄りだ。

☆訪れた場所と順番は、こんな感じ☆

  1. ニューデリー (Delhi)
  2. タージ・マハル墓廟 (Taj Mahal)
  3. ケオラデオ国立公園 (Keoladeo National park)
  4. チャンド・バオリ (Chand Baori)
  5. ジャイプール (Juipur)
  6. アンベール城 (Amber Palace)
  7. シティ・パレス (City Palace)
  8. ジャンタル・マンタル天文台 (Juntar Mantar)
  9. ランタンボール国立公園 (Ranthambhore National park)
  10. プシュカル (Pushkar)
  11. ジョードプル (Jodhpur)
  12. ラナックプール寺院 (Ranakpur)
  13. ウダイプル (Udaipur)←①〜⑬がインド。
  14. オーランガーバード (Aurangabad)
  15. エローラ石窟寺院 (Ellora Caves)
  16. アジャンター石窟群 (Ajanta Caves)←⑭〜⑯が西インド。
  17. ハンピ村 (Hampi)
  18. ゴア州パナジ (Panjim, Goa)
  19. フォート・コーチン (Fort Cochin)
  20. ティルヴァンナーマライ(Tiruvannamalai)
  21. アルナーチャラ山 (Arunachala Hill)
  22. ポンディシェリー (Pondicherry)
  23. オーロヴィル (Auroville)
  24. チェンナイ (Chennai)←⑰〜㉔がインド。

ニューデリー () 」から、インドに入国し、「チェンナイ () 」から、日本へ帰国。

北インド (ニューデリー) から入国し、南インド (チェンナイ) から帰国する飛行機なので、帰国するためには、インドを縦断する必要がある。*

正直、「タージ・マハル」以外は、ほとんど聞いたことない場所かもしれないが、インドにはまだ、今なお、日本人に知られていない魅力的な場所が、たくさんある。

Taj Mahal (タージマハル), 北インド

ここで、それぞれの場所の魅力について、じっくり書きたいところなのだが、

今回は、「インド縦断一人旅の感想」に絞りたい。

正直、まだ日本に帰ってきたばかりで、あまりこの旅の経験を消化し切れてない部分もある。

時間が経てば、旅の経験は消化され、自分の中で、少しずつ整理されていくだろう。しかし、その一方で、帰国後のフレッシュな感情は、時間と共に、消え失せていってしまう。

なので、感情がフレッシュな今の内に、

今の自分の正直な気持ちを記すことにした。

インド縦断を終え、今の「正直な感想」。

実際に旅してみて、どんな国だった!?

Panjim, Goa (パナジ , ゴア州)

日本に帰ってきて、友達や家族に、「インドどうだった?」と聞かれたが、

僕は、この質問を受けた時、すぐに言葉が出てこなかった。

なぜなら、一言で、「インドは、こういう国だ。とか言い表せなかったから

もし僕が、インドのバラナシだけを訪れていたなら、一言で言えたかもしれない。

でも、インドの北から南まで行ってきた自分的に、北インドと南インドは、別の国のように感じたし、もっと正確に言うと、州ごとに、全部別の国に感じた。

僕は今回、インド国内の6つの州を訪れたのだが、6つとも、別の国に感じたのだ。

話す言葉、文字、そして、文化も違う

インドという1カ国しか訪れていないのに、フィーリング的には、6カ国訪れた気がしたんだ。

だが、そんなインドを頑張って、一言で表現するなら、

インドは、強烈だった!

異世界だった!

僕は、これまでに、アメリカ48州、オーストラリア、NZ、バリ島、イタリア、スリランカ、アフリカのケニアとタンザニアも、訪れているが、インドが最も刺激的だった。

人の厚かましさとかは、タンザニア人の方が、北インド人の100倍しつこかったが、世界で1番、日本とかけ離れている国は、「インド」なんじゃないかな。

まだ文明と接触したことのない国というか、(文明だし、外国と接触してるんだけど、笑)、外国人は、完全に外国人扱いだし、自分たちの昔ながらの生活に、まだドップリと浸かってる感じ。

インドはある意味、ここ10年間で、最も変わってない国だと思う。

Jaipur (ラジャスタン州), 北西インド

北から南までどこも、個性的で刺激的なインドだったが、

その中でも、

個人的に、最も強烈だったのは、

ラジャスタン州」。

地理的には、インドの北西にあるインドで最も大きい州なのだが、ここは、かなり個性的な州だった。

具体的には、ジャイプール、ジョードプル、プシュカル、ウダイプールという街を訪れたのだが、特に、癖が強い。

カレーは、油でギトギトだし、街中を牛やヤギの他に、イノシシも歩いてるし、ローカルの今の暮らし、そして、過去の暮らし (宮殿や遺跡) に、大きなインパクトを受けた。

生きていて、刺激が足りない人は、

今すぐインドの『ラジャスタン州』か、『バラナシへ行ってくるといい。

速攻で、脳みそが、スパークするはずだ。

インドで、1番良かった場所は?

これまたよく聞かれるのだが、難しい質問だ。笑

強いていうなら、個人的に、1番良かった場所は、「エローラ石窟寺院」かな。

Ellora (エローラ石窟寺院), 西インド

*上の画像は、エローラ遺跡の第十六窟。*

エローラは、世界最大の『彫刻石窟寺院』で、

世界で唯一、「仏教」・「ヒンドゥー教」・「ジャイナ教」の寺院が、1箇所に集う場所でもある。

もちろん、彫刻は、本当に凄い!!!

だが、なんといっても、ここは、

とても「氣(き)の良い場所」だった。

Ellora (エローラ), 西インド

1日中ここに居られる感じというか、癒しのパワースポットって感じ。

地球上には、ポイント(地点)というのが、いくつかあって、そのポイントによって、エネルギーの量と状態が全然違う。

その中でも、比較的エネルギーが多く湧き出る特別なポイントというのが、いくつかあるのだが、エローラ遺跡は、そのうちの一つだと思う。

決して「遺跡パワースポット」というわけではないが、エローラ石窟寺院に関しては、パワースポットとも呼べるだろう。

特に、エローラは、乾季 (11月〜2月) の午後から夕方までの時間帯が、最高に心地良い!

なので、もしエローラに行きたいなら、僕は、この時期をおすすめしたい

エネルギーといっても、地球には色んなエネルギーがあり、エローラを色で表現するならば、「緑色」って感じだった。

この旅の中で、新しく興味が生まれたもの。

Amber Palace (アンベール城), 北西インド

今回、北西インドを旅してる時に、

タージ・マハル墓廟やジャイプールのアンベール城、シティパレスなどの「イスラム建築」を実際に訪れ、この目で見て、

イスラム建築ほど、美しい建築はない。

僕は、そう思うようになった。

今振り返ると、僕と「イスラム建築」の初めての出逢いは、5年前に訪れたスペインのアルハンブラ宮殿だった。

その後、なんとなく気になって訪れたアフリカ, ザンジバル島のストーンタウンにて、「イスラム建築」と再会し、「自分は、イスラム建築が凄く好きだなぁ。」とは思うようになっていた。

なんかその空間にいると、落ち着くし、美しさを感じ始めてる自分がいたのだ。

そして、今回のインド縦断の中で、「イスラム建築」の美しさの所以は、

幾何学」にあると感じた。

これから幾何学について色々勉強していきたいなと思う。

そして、もう一つ関心が強まったのは、

古代文明」。

小学生の頃から、考古学には関心があった。

だが初めて、イタリアのポンペイ遺跡を訪れた時に、生で遺跡を感じ、考古学への関心が復活した。

その後、スリランカのアヌラーダプラ、ポロンナルワを訪れ、インドでは、エローラ石窟寺院、アジャンタ石窟群に行ったのだが、今後、ペトラ遺跡、ペルセポリス、モヘンジョダロ、ハラッパー、エジプトのギザ・アブシンベルにも、行ってみたいと思ってる。

帰国後に感じた自分自身の変化。

ティルヴァンナマライ, 南インド

*この子は、ティルヴァンナマライにある「ラマナマハルシのアシュラム」にいたのだが、凄くキラキラした目をしていて、可愛過ぎた…*

インドの旅を終え、日本に帰ってきて、

感じた自分自身の変化」は、

なんか、自分の中の閉ざしてた何かが開かれた感じ

この表現が正確かはわからないけれど、ハートチャクラが、自然と開かれた感じがした。

だが、元々僕は、ハートチャクラが閉じてたわけではないと思う。

だから、「開いた」よりも、「開き切った」という表現が正しいかな。

とにかく、自分の中の何か閉じていたものが、満開に開いた。

それは、インドの中でも、ある場所を訪れある特定の経験をして

突然、開かれたという感じではない

インドを北から南へと縦断していく中で、インドという人間の森、本能で生きるインド人に揉まれ、エネルギーの良い場所を訪れ、アーユルヴェーダやヨガ、呼吸法など、未知の体験をし、何かの準備が整ったかのように、自然と、そして、自動的に、開かれた

旅を経て自分自身がどう変化するのか

これは、旅に出る前に、決して分かり得ない『旅の恩恵』だ。

最後に (まとめ)

Hampi (ハンピ), 南インド

日本に帰国して、インド縦断の旅を振り返ると、

確かに、色んなことがあった。

お腹も壊したし、インドへ行く前日に、しっかり立てていた計画が白紙となって、インド到着の次の日の1時間で、あるハプニングで、32日間の大幅な予定ががっしり決まり、インド人とミニトリップしたり、楽しいことだけではなくて、大変なこともたくさんあったが、素晴らしい経験が出来たなぁと思う。

インドの文化や歴史、アーユルヴェーダ医学を現地で学び、自然を感じ、野生動物を観察し、人と出逢い、解脱した聖者の言葉とストーリーに触れ、本当に多くを肌で学んだ濃密な32日間だった。

インドには行くべき時期がある、その時期はインドが決める

今振り返ってみると、

色んな意味で、今回が、ベストタイミングだったように感じる。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です