フォトグラフィスカ (Fotografiska) が、予想以上に良かった話。




2019年12月5日に、ストックホルムで開催される「Avicii Tribute Concert」を見に行くため、僕は、はるばる北欧のスウェーデンまでやって来た。

そのコンサートのためだけに、ストックホルム行きを決めたのだが、また来る機会は、なかなかないと思ったので、2,3日滞在を延ばし、少しストックホルム市内の街歩きもすることに。

その際に、僕は、『フォトグラフィスカ (Fotografiska)』という現代写真の美術館に足を運んだのだが、

これが、予想以上に良かった!

今回は、実際に訪れたその時の正直な感想を書きたいなと思う。

まず、この場所「フォトグラフィスカ (Fotografiska)」をどうやって見つけたかというと、

Google マップで、ストックホルム市内をスクロールしながら、「何か面白い場所はないかなぁ。」と探していた時に、たまたま発見した。

少しググった情報によると、どうやらこの場所は、現代美術の写真館であり、カフェも併設されている建物のようだ。

フォトグラフィスカ (Fotografiska)

ストックホルム随一の観光スポット!?

僕は今、東京の飲食店で働いているのだが、「写真家」としても活動している。

だが、対象としてるのは、「自然と野生動物」がメインで、

*最近では、古代文明やイスラム建築にも、強い関心がある。*

同じ写真でも、現代美術系には、全然興味がない。

僕は、ワイルドな生き生きとした自然を撮るのが好きであって、アーティステックな写真を撮ったり、加工して無いものを作りあげるスタイルの写真には、正直、あまり関心を持てないのだ。

だから、日本にいる時は、ほぼそういう写真を見に行かない。

でもせっかく、遥々、ストックホルムまでやって来たし、自分と違うジャンルの写真をみることで、何か今後の自分の写真にプラスとなるインスピレーションを少しは得られるかもしれないと思ったので、今回は、行ってみることにした。

因みに、ここは、0階。

建物の入り口を抜けると、ショップのスペースが現れる。

正面奥にあるカウンター (上の写真の) で、入場料165Kr (約1800円)」を支払い、写真の展示エリアやカフェ・レストランのあるフロアへ入ることが出来る。

チケットを購入し、入場したら、まず、左端にある階段 (上の写真の左に写っている) を降ると、「ロッカールーム」と「トイレ」がある。

みんなここで、ジャケットやコートをハンガーにかけたり、荷物をロッカーに入れて、それから、写真の展示フロアへ。

因みに、「中の写真撮影は、オッケー!」だ。

でも、館内は、ゆったりとした音楽が流れていて、静かに作品を嗜んでる人が多いので、あまりカシャカシャと、音は立てない方が良い。

周りの人に迷惑をかけない範囲で、写真を撮ろう。

Erik Johansson / Places Beyond

僕は、全然下調べをせずに、フォトグラフィスカへやって来たので、誰のどんな作品が展示されてるのか、具体的には何も知らないまま、写真展の見学を始めた。

なので、初めは全然よくわからなかったのだが、作品を見る度に、徐々に、これらの作品のアーティスト性を理解していった。

この絵は、室内にも、屋外にも見える。

個人的に、お気に入りの作品の1つ。

これを初めて見た瞬間、凄く面白いと思った。

こういう発想は、今まで自分の人生で、一度も考えたことなかった。

羊の毛が雲になるなんて。しかも、黒い毛の羊も入れて、それは、スモッグになるあたりも好き。

白い羊だけだと、全体的なバランス的に、微妙だった気がするし、黒い羊が良いアクセントになっている。

これは、孤島の下側 (水面下の部分) が、まさかの魚になっている。笑

この発想も、凄く面白い!

もし現実世界で、島からダイビングして水面に潜った時に、実は、この島が、魚の背びれ部分だったことを知ったら、遺跡を発掘した気分で、凄くワクワクするんだろうな。

Cutting Dawn

全てではないが、作品のほとんどは、「タイトル」がついている。

タイトルを見る前に、作品だけを見て、「この作品のタイトルが、何なんだろうか!?」と勝手に想像しながら、絵を見るのが、凄く楽しい。

中でも、タイトルを推測するのが、個人的に1番難しかったのは、この上の作品。

谷というか、崖下に球体のマグマがあるのだが、地上部分は、曇ってるし、明け方か、夕方の少し暗い感じ。

僕は、作品のタイトルを考えても、全く思いつかなかった。

この作品のタイトルは、

Don’t Look Back」。

お気に入り、素晴らしい。

Falling Asleep
Day-breaker

展示スペースの中で、

どうやってこれらの作品を作ったのか。撮影から、フォトショップでの加工までの過程を見れる「動画」も流れていた。

展示フロアで流れてる「動画」は、上のインスタの動画よりも、長く尺で、細部まで、作品完成までのプロセスを見ることが出来ます。*

それを見ると、

アーティストの発想の素晴らしさと、どれほど1つの作品に時間がかかっているのがわかる。

Nordic Life

0階は、2つのセクションがあり、奥のセクションでは、『Nordic Life』という作品の展示が行われていた。

北欧人の生活ということで、スウェーデンのみならず、ノルウェーなどの特徴的な生活の一部が写真で表現されていて、

北欧を全然知らない日本人からすると、北欧をより知れる1つのきっかけとなって、凄く良かった。

これが、フォトグラフィスカ流の鑑賞方法。

また、フォトグラフィスカの館内では、面白いサービスがある。

フロアで、シャンパンが売られていて、グラスでシャンパンを飲みながら、作品の鑑賞が出来るのだ。

こんな感じで、ドリンクを売ってる人がいるので、シャンパンを飲みながら、お洒落に、作品を楽しむことも出来る。

因みに、アルコールが苦手な人は、ノンアルコールも販売されてるみたいなので、クレジットカードを持っていくと良い。

座るスペースもあるので、休憩しつつ、じっくりと見て回ることができる。

2階は、お洒落な「カフェ&レストラン」。

2階には、お洒落なカフェとレストランがある。

*2階といっても、日本だと3階にあたるフロアなのだが、*

レストランは、1人4000円で、2人様からのコースメニューのみだったが、カフェは、気軽に利用できる。

シナモンロールやカルダモンロール、ドリンクも色々ある。

スウェーデンらしい、シンプルでお洒落なカフェなので、写真を見に行くなら、是非、カフェも行った方が良い。

レストランは、お洒落だし、美味しそうだったけど、値段が高いので、ここではなく、外のレストランで食べる人が多くなると思う。

フォトグラフィスカへ実際に、行ってみた正直な感想。

フォトグラフィスカ (Fotografiska)』の建物の入り口横の看板に、今の期間、どんな作品が展示されてるのかが、表記されている。

大体、3ヶ月ごとに、展示する作品を入れ替えてるようだ。

僕が、訪れたのは、2019年12月6日だったので、

ちょうど、Erik Johansson (エリック・ヨハンソン) というアーティストの「Places Beyond」が、展示開始された日だった。

フォトグラフィスカに展示されていた、6つの異なるセクション (Nordic Life, Erik Johansson, …) を全て見たのだが、

個人的に、最も印象的だったのは、

ダントツで、

Erik Johansson (エリック・ヨハンソン) の「Places Beyond」。

特に、エリックの作品は、発想が、素晴らしい!

彼の発想力は、非常に柔軟で、圧巻だ。

自分がこれまでに考えたことのない発想で、凄く自分の創造性が、彼の作品を楽しむことによって、活性化された気がする。

なんか、頭がスカッとしたというか、右脳に良い刺激が与えられた感じだ。

また、エリックの作品は、観賞していて、とても楽しめた。

ただ作品が掛けられてるだけじゃなくて、訪れた人が楽しめるような工夫が、随所にあり、子供の頃のピュアさを思い出させてくれたように思う。

エリックのInstagramを見てみる→@erik.joh

僕は、彼とは全然違うアーティスト・写真家を目指しているが、

作品のタイトルの付け方だったり、ユニークな発想は、これからの自分の活動にとって、とても勉強になった。

たまたま、自分の行ったタイミングが、エリックの展示期間で、凄く運が良かったなぁと思う。

それも、Avicii のおかげだ

ストックホルムへ連れてきてくれて、ありがとう。笑

関連記事 : オーストラリア留学中、Avicii のライブへ行き、『自分が、人生を本気で生きてないこと』を見透かされた。

関連記事 : Thank You Avicii, We Love You♡ @Avicii Tribute Concert

ショップも、立ち寄る価値あり。

作品を見終えたら、ショップも見ていくと良い。

売られてる製品の質も、北欧クオリティーで良いし、何より見ていて、楽しかった。

彼の作品集やグッズを買うのもありだと思うし、

その時期に展示されている作品じゃない商品も売られているので、おすすめだ。

因みに、僕は、「Once upon a time I wanted to be… (昔自分がなりたかったものは、…)」という本を買った。

今度、書き込みながら、ワークをしてみる予定だ。

最後に

Before Sunrise

フォトグラフィスカを訪れた印象は、その時に、どの作品が展示されてるかによって左右されるかもしれないが、シンプルでお洒落なストックホルムらしい建物で、この施設のコンセプトは、とても素晴らしいなぁと感じた。

楽しみ方の提供」というか、

日本には、ストックホルムの『フォトグラフィスカ (Fotografiska)』のような施設はないので、凄く新鮮だったし、もっと人々に芸術を楽しんでもらうには、こういった環境・施設の存在が、重要だなぁとも感じた。

だが、日本は人口が多いので、こういう場所を作ると人で溢れて、逆に作品を鑑賞しずらくなりそうだから、スウェーデンのように程よい人口の国の方が、こういったスタイルの写真美術館は、向いているのかもしれない。

*2019年の12月に、フォトグラフィスカが、ニューヨークでも、オープンしたようだ。*

こういう程よくコンパクトな写真美術館は、日本にないので、是非、ストックホルムにいるなら、是非、訪れて欲しいなと思う。

芸術 (アート)・建築・デザインが好きな人には、特に、

フォトグラフィスカ (Fotografiska)』へ、足を運んでみて欲しい。

アクセス (セーデルマルム地区)

フォトグラフィスカ (Fotografiska)』の行き方・アクセス方法であるが、

場所は、ストックホルム市内のセーデルマルム島にある。

赤ピン (フォトグラフィスカ)
青ピン (Slussen駅)

最寄駅の「Slussen (スルッセン駅)」から、徒歩で約10分の場所だ。

因みに、セーデルマルム地区で買い物して、その後に、徒歩で行く場合、どの道、「Slussen (スルッセン駅)」の方から回って行く必要がある。

なので、行き方としては、

Slussen (スルッセン駅)」まで電車で行き、そこから、徒歩で行くか。

もしくは、タクシーやUberを利用して、直接、『フォトグラフィスカ (Fotografiska)』へ行くのが、ベストだ。

個人的には、タクシーやUberが、おすすめ!

おまけ (フォトグラフィスカの情報)

Erik Johansson (エリック・ヨハンソン) の作品は、2020年の3月15日まで、この『フォトグラフィスカ (Fotografiska)』にて、展示されているようだ。

*大好評につき、3月1日展示終了ではなく、3月15日まで、延長された。*

彼の作品は、本当に素晴らしいので、ストックホルムにいるなら、是非足を運んで欲しい。

フォトグラフィスカ (Fotografiska)』の営業時間は、

・日曜から水曜 → 朝の9時〜夜の11時まで
・木曜から土曜 → 朝の9時〜夜中の1時まで

結構、夜遅くまで空いてるので、最悪ディナーの後でも、オッケーだ。

エリックのInstagramを見てみる@erik.joh

エリックの公式サイトを覗いてみる。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です