Avicii 2015 New IDシリーズ(with Wyclef Jean & Moxie Raia)




2015年10月2日(金)に公式リリースされた Avicii (アヴィーチ)の2ndアルバム”Stories“。

Avicii (アヴィーチ)の2ndアルバム”Stories”

そこに収録予定で制作されていた楽曲は、100曲以上あったと本人は語っている。その全ての楽曲はリークされていないが、その内の一部を紹介したい。

第二弾は、「Wyclef Jean(ワイクリフ・ジョン)」を切り口に、故アヴィーチを解剖しよう。

ハイチ出身のミュージシャン。レゲエやヒップホップを得意とする。Aviciiのドキュメンタリー映画「True Stories」では、スタジオセッションで登場し、インタビューも受けている。

ワイクリフ・ジョンは、Timに対して、彼はマイケルジャクソンやバッハがやったことと同じことをしていると、大絶賛している。

それでは、早速いこう。

Avicii アルバム「Stories」収録漏れ

① Wyclef Jean & Moxie Raia

基本的に、AviciiがWyclef Jean(ワイクリフ・ジョン)とコラボする時は「デュエット」させることが多い。

1. Slow down (ft. Wyclef Jean & Moxie Raia)

リーク日 : 2024年3月27日

Aviciiらしい感じはあれど、これまでAviciiがリリースしてこなかった雰囲気の楽曲に感じる。

チルだが力強くもある楽曲で、一度聴いてしまうと、またなんかふと聴いてみたくなるような魅力がある。

Take You Home ft. Wyclef Jean & Moxie Raia

リーク日 : 2024年3月27日

下に「Moxie Raia(モキシー・ライア)」がAviciiに関して語る2つの動画を紹介してるが、その中で、スウェーデンに1週間ほど滞在し、その期間にAvicii、そしてWyclef Jean(ワイクリフ・ジョン)とのセッションで、6曲制作したと話している。

上2曲を聴くと、

この時のセッションでAviciiはどんな気分だったのか、なんとなく感じ取れるであろう。

② Moxie Raia(モキシー・ライア)

Moxie Raia(モキシー・ライア)

Moxie Raia(モキシー・ライア)は、アメリカの女性シンガーソングライター。

2016年3月には、Justin Bieber(ジャスティン・ビーバー)のアルバム「Purpose」の世界ツアーに同行し、前座を務めている。

Aviciiとの未発売曲について(2024年3月)

Instagramか、何かのSNSのライブで、Avicii(アヴィーチ)とのコラボについて聞かれ、モキシー・ライアは、「Aviciiとのいくつかのコラボ曲の内1つは公式にリリースされてる」と答えている。

それが、”Follow Me“というモキシー・ライアのシングルで、Wyclef Jean(ワイクリフ・ジョン)をフューチャリングしている。

また、「Aviciiとの他のコラボ曲は、”Lost It All“と呼んでいるID。でもまだこのIDはリリースされていない。いつかリリース出来たら良いなと思ってる。」真上の動画(2024年3月)ではそう話している。

この”Lost It All“という New IDは、現時点(2025年5月8日)でも、まだ音源がリークしていない。真上の動画の最後の方で、彼女がそのIDの一部を口ずさむように少し歌っている。

Moxie Raia – Follow Me (ft. Wyclef Jean)

この”Follow Me“という楽曲のクレジットを見る限り、AviciiTim Berglingの記載は見当たらない。

しかし、モキシー・ライアが「これはAviciiとのコラボ曲よ」と答えたのは、スウェーデンでのTimとのセッション中に作曲された楽曲の内の一つだからであろう。

AviciiやWyclefとのセッションについて(2024年4月)

2024年3月に、一度フォロワー?からAviciiとのコラボについて聞かれており、またそのひと月後にもSNS上でファンに向けて語っている。

その様子が、真上の動画なのだが、簡単に紹介したい。

「私の当時のマネージャーが彼(ワイクリフジョン)に私の曲を聴かせて、それはジャスティン・ビーバーの世界ツアー(2016年3月)の前だったかな。後だったかな。いや、ビーバーツアーの前だった。ごめんね。コメントを読みながら話すことができないの。私は2つ以上の作業を同時に行えないから。

そしたら彼がスウェーデンに来ないかと。Aviciiと1週間セッションする予定だから。一緒にそのセッションに参加しないかと。でその3日後くらいに私はスウェーデンに向かった。

その1週間で、私達は6曲作った。

彼は素晴らしい人なの。美しい人なの。Aviciiはとても静かで、高い集中力を持って、作曲に取り組んでた。とても親切な人よ。私は、Aviciiといる時間よりも、ワイクリフジョンと時間を過ごすことの方が多かった。

彼(ワイクリフジョン)は素敵な魂の持ち主で、ある時、フェスティバルで彼に偶然会ったの。私はそこに彼氏と行ったんだけど、その彼氏は私を置いて、他の女を口説きに行ったの。雨の日のことよ。で、その彼氏は私を置いて、その別の女の子とどっかに行っちゃった。で私は一人取り残された。そのフェスティバルで。私が強い女なのはわかってるでしょ!(ファンに向けて)。私は一人その場に立っていた。雨が降っていて寒かった。で、その時にワイクリフジョンに偶然出会して、彼は私にハグしながら「なんでジャケットを着てないんだ?」、で経緯を話したら彼は私にジャケットをかけてくれた。彼の心は本当に美しいわ。でその後、アメリカのニュージャージー州に帰って、ニューヨークのスタジオで、”Follow Me“のビデオをレコードした。YouTubeに上がっているわ。……(ワイクリフについての話がすすむ)

Follow Me“という楽曲をAviciiと一緒に作ったかは覚えてないわ。でも同じスタジオにいた。彼はスタジオを出たり入ったりしていたから。(スウェーデンのAviciiのスタジオが豪華で4つスタジオがあり、下の階のレストランでルームサービスを取れる。最高だった。あの1週間は最高だった。夢のようだった。)」

この真上の動画(2024年4月)でのSNSのライブ(インスタ?)では、Aviciiとのコラボ曲について”Follow Me“と”Lost It All“しか覚えてないが、次のインスタ?ライブの時には、その他のAviciiとのコラボ曲も流してあげると話した。

昔の携帯に、そのAviciiとのセッションでのビデオ映像が残っているから、今ハワイにいるけど自宅に戻ったら、探してみるわ。とのこと。

僕がMoxie Raia(モキシー・ライア)を知ったのは、”I Love It When You Cry“にて。

Steve Aoki & Moxie – I Love It When You Cry (Moxoki)

I Love It When You Cry“、そして”Follow Me“は、共に、Freddy Wexler(フレディ・ウェクスラー)が作曲に関わっている。

Freddy Wexler(フレディ・ウェクスラー)

フレディ・ウェクスラーは、かなりのヒットメーカーで、これまで下記アーティストのヒット曲を手掛けている。曲数が多すぎるので、曲名は自身で調べてもらいたいが、洋楽好きなら聴いたことある楽曲ばかりである。

Justin Bieber, Ariana Grande, Selena Gomez, Kanye West, Billy Joel, the Jonas Brothers, Demi Lovato, Pink, Post Malone, Celine Dion, Halsey, Zayn Malik, Steve Aoki, Martin Garrix, Avicii, DNCE, Pusha T, Bea Miller, and Wyclef Jean.

フレディ・ウェクスラーは、Aviciiとも何曲かセッションをしている。

Avicii Vs. Freddy Wexler

それが”Still in My Mind“というNew IDと、その後半に流れているメロディー。

この後半メロディーは、”Change A Thang(ft. Mike Posner)”、そし”Forever Yours(Tim’s 2016 Ibiza Version)”として、2025年2月14日に公式にリリースされた。

関連記事 : Avicii New ID シリーズ「2012(with Mike Posner)」

Charles Perry – Stranger To Love (Avicii Remix)

この”Charles PerryStranger To Love“も、Freddy Wexler(フレディ・ウェクスラー)がプロデュースした楽曲。

そのAvici Remixは、Timの死後である2019年12月18日にリーク。

Stranger To Love (Tiesto Remix)

これは、TiestoもRemix(リミックス)していて、こちらは公式にリリースされている。

Stranger To Love“自体は、2015年2月24日に公式にリリースされているため、Timがフレディ・ウェクスラーとセッションしていた時期は、その前後だと思われる。

Avicii Remixと聴き比べると、面白い。

Wycleaf Jean(ワイクリフ・ジョン)

New IDは『4曲』ほど、紹介している。

1. Avicii – Alive (ft. Wyclef Jean)

リーク日 : 2019年12月1日

Alive“は、2ndアルバム「Stories」に収録予定も、カットされた楽曲だと考えられている。

YouTube上の音源より、Soundcloudの音源の方が良かったので、そちらを選んだ。

聞くとわかるが、”Alive“の楽曲部分、ドロップ部分は、後にTimの死後、リリースされた3rdアルバム「TIM」に収録された”Excuse Me Mr Sir“に採用され、公式にリリースされた。

Avicii – Excuse Me Mr Sir (ft. Vargas & Lagola)

メロディーのリズムは微妙に変更されている。

ただ聴いていて、同じものを感じるだろう。

日本ボクシング史上最高傑作「井上尚弥」

Alive“の歌詞をみていると、

先日(2025年5月4日)、ゴールデンウィークにアメリカのラスベガスで行われた「井上尚弥 vs ラモン・カルデナス」の試合を連想させられたので、ここで紹介したい。

Avicii – Alive 歌詞和訳

Verse

The rain can pour
the sun can shine
雨は降り注ぎ
太陽は光り輝く

But I don’t mind
そういうものだ

The wounds will heal
The scars will fade
傷は癒えるもの
傷跡は消えていく

But I’m still here to live another day!
今日もまた一日 頑張るぞ
You put me down, build me up
けなされても 鼓舞するのさ

But they fail to remember That I am strong,
僕が強いということを 忘れてはいやしないか
No I’m not weak, I will not surrender
僕は弱くない 決して引き下がらない

Pre-Chorus

I am a fighter
僕は闘士だ
For freedom is my burning desire
自由のため 欲望に火をつける
Oh come on baby, let’s start the fire
さあ 共に 闘志を燃やそう
With just this love to take us higher
この愛が 僕らを高みへ連れていく
I can feel it burning
闘志を感じている
Your love can keep me going
君の愛が原動力だよ

Chorus

Whether I’m down on my knees
Or if the world is on my shoulder
僕がたとえひざまずこうと
世界の重圧を背負おうと

I am alive
I am alive
僕は生きている
僕は生きている

Instrumental Break

Verse

The wind will blow
it comes and goes
風は吹いたり
止んだりする

But I don’t mind
そういうものだ

Even if the cross gets hard to bear
たとえ十字架が耐え難くなっても

I’m still here to live another day!
今日もまた一日 頑張るぞ
You put me down, build me up
けなされても 鼓舞するのさ

But they fail to remember That I am strong,
僕が強いということを 忘れてはいやしないか
No I’m not weak, I will not surrender
僕は弱くない 決して引き下がらない

Pre-Chorus

I am a fighter
僕は闘士だ
For freedom is my burning desire
自由のため 欲望に火をつける
Oh come on baby, let’s start the fire
さあ 共に 闘志を燃やそう
With just this love to take us higher
この愛が 僕らを高みへ連れていく
I can feel it burning
闘志を感じている
Your love can keep me going
君の愛が原動力だよ

Chorus

Whether I’m down on my knees
Or if the world is on my shoulder
僕がたとえひざまずこうと
世界の重圧を背負おうと

I am alive
I am alive
僕は生きている
僕は生きている

Instrumental Outro

試合直前のラスベガスでのインタビューで、

海外記者の女性が「あなたは、戦士(Warrior)ですか? 闘士(fighter)ですか?」と尋ねた時、井上尚弥は少し考えて、「闘士(fighter)です」と答えた。

なぜそう思うのですか?」という質問には、

その理由は、「ボクシングは『格闘技』というより『スポーツ』だと捉えているから」だと。

その真意は僕が推測するに、

日本ではあまり『格闘技』のイメージが良くない。「ボクシングはただの男同士の殴り合いではないんだよ技術がある駆け引きがある鍛錬がある庶民が野球やサッカーの観戦を楽しむようにボクシングも競技の一つである」と、そういう思いがあるのではないか。

そして「井上尚弥とラモンカルデナス」の試合は非常に面白い白熱した闘いになったが、試合後のリングで、日本向けのインタビューを受けている時に、「やっぱり自分は、闘士(ファイター)なんだなと思いました」と彼は答えていた。

今の井上尚弥の姿を見ていると、

Avicii、生前のTimを見ている時と同じような感覚がある。2人とも、スターの中でも、超越したスーパースターであり、ただ数字を稼ぐ知名度のある男ではない。

自分の言葉を持ち、背中で語る。

彼は本物だ。そして非常に覚醒した人間だ。

またボクシングというのは、

非常に歴史が古く、古代エジプトの頃に始まり紀元前2000年のクレタ島の壁画に描かれているくらいだ。K1や総合格闘技のスターが皆、ボクシングに転向してくのは、同じ格闘技の中でもボクシングだけが秘める何かがあるのでは?

僕はスポーツでは、

精神」と「肉体」を鍛えられても、「霊性」は成長できないと感じている。

しかし唯一、ボクシングだけは、格闘技の中でもボクシングだけは、「精神」や「肉体」だけでなく、「霊性」も鍛えられると思っている。

Alive“の歌詞は、

Aviciiの個性としては”強気”過ぎるかな。

Timはもう少し歌詞に脆さを見せるというか、繊細さがある。また「引き下がるな」というメッセージ的には”Hold The Line“という楽曲で代用している。”Hold The Line“の歌詞の方がTimらしく、Aviciiというアーティストの、自己表現的に最適だったと思う。

関連記事 : Avicii デモ特集

2. Avicii – Now That We Found Love(ft. Wyclef Jean)

Now That We Found Love (ft.Wyclef Jean)”。

この曲の中にAviciiがUMF 2016で流した”Unbreakable“のメロディーが見える。

その後、EP 「Avici ⑴」にて収録された”Friend Of Mine“に採用され、公式にリリースされたので、”Alive“同様、このリーク音源がそのまま今後リリースされることはない。

EDM界を代表する DJ Tiesto(ティエスト)が、自身のポッドキャスト「Tiesto clublife 672 (2020年2月15日 On Air)[by Mix Cloud]外部へ飛びます」で、謎にAviciiの”New ID” を、3つ披露している。

33:10〜
I Wanna Be Free (ft. Aloe Blacc)”
34:53〜
Faster Than Light (ft. Sandro Cavazza)”
36:36〜
Now That We Found Love (ft.Wyclef Jean)”

33分10秒あたりから、Aviciiの”New ID“が、連続で流れる。

Tiestoが自身のポッドキャストで流す」ということは、

この”New ID“の信憑性が非常に高まる。

だが、”Now That We Found Love (ft.Wyclef Jean)”だけ聞けば、全然Avicii感がない。出だしは特にない。

ただ後半に、”Unbreakable(Avicii UMF 2016)”,”Friend Of Mine“のメロディーが流れるため、また、Tiestoがポッドキャスト内で、Wyclef Jeanとの曲だと明言するくらいなのでそうなのだろう。

3. Avicii – Slow Motion In The Ocean (ft. Wycleaf jean)

Slow Motion In The Ocean“に関しては、完成しておらず、アイディアの一部といっても、曲の「(seed)」に値するといっても過言ではない。

関連記事 : Avicii デモ特集

Will You Remember Me(制作風景)

Avicii (アヴィーチ)の2ndアルバム「Stories」の収録曲———”Broken Arrows“のメロディーで歌詞が違う。

それをワイクリフ・ジョンが歌っている。真上の映像の奥にいるのは、”Wake Me Up“を共作した Mike Einziger(マイク・アイシンガー)。

関連記事 : Avicii (アヴィーチ) の人気曲「Wake Me Up」の意味は、『死なせてくれ』だった!?

4. Avicii – Will You Remember Me (ft. Wyclef jean)

デモバージョン。

実は、”Broken Arrows“も、数々のバージョンがある。

関連記事 : Avicii デモ特集

Carry on carry on he said

真上の映像は、ドキュメンタリー映画「True Stories」のもの。

この「True Stories」を観た人は、気になった人もいるかもしれない。

この”Carry On“というIDは、ワイクリフ・ジョンから既に公式にリリースされていて、

Carry On – Wyclef Jean (ft. Emeli Sandé)

リリース日 : 2017年9月16日

Emeli Sandé(エミリー・サンデー)をフューチャリングしている。

Wycleaf Jeanは、Aviciiとのセッションと同時並行で、自身のアルバム『Clefication』を、制作していたようだ。

ID

Aviciiとワイクリフ・ジョンは何度もセッションしているようだ。

そして、リリースに固執することはなく、その制作過程そのものを楽しんでいる感じがすごく伝わってくる。

既にリリース

EDMとレゲエ調が融合した初めての瞬間。

ボーカルは、Wycleaf Jeanの他に、Matisyahu(マティスヤフ)が参加している。

Wyclef Jean – Divine Sorrow (ft. Avicii)

コカコーラのキャンペーンソングとして、2014年11月17日にリリースされた楽曲。

配信後すぐにこの曲を聞いたのだが、Aviciiはこんな楽曲も作るのかと、当時非常に驚いた記憶がある。

おまけ

Avicii – Mama I’m Coming Home

リーク日 : 2024年3月27日?

これはワイクリフ・ジョンとのIDではないが、アルバム「Stories」前の制作時期が濃厚で、音楽の雰囲気的にも、この記事が最もフィットする感じだったので、ここに組み込んだ。

最後に

Avicii × Wyclef Jean(厳選掛け流し)

全12曲、”Alive“の音源はあまり良くないが、

Moxie Raia, Freddy Wexlerとのコラボ曲も含め、Aviciiシングルはプレイリストへ。

関連記事 : [夜宮] アルバム AVICII FOREVER 3 Week(4/25〜5/16)を、勝手に開催!