東アフリカのミニバス「ダラダラ」の乗り方を紹介。




ケニアやタンザニア (ザンジバル島を含む) などの東アフリカでは、 「ダラダラ」と呼ばれているミニバスがある。

ダラダラ」は、基本的に、観光客向けではなく、現地の人のための移動手段だ。

上の写真のような感じで、日本の中古車であることが多い。

バスの中は、なかなかボロボロで、椅子のクッションも浅く、地面からの衝撃は、なかなかダイレクトで受ける。笑

そんなダラダラ (ミニバス) であるが、現地の人向けの移動手段なので、観光客からすると、運賃が非常に安い

どれくらい安いかと言うと、2時間乗って、だいたい100円くらいかな。

だから、アフリカを縦断してる人など、このダラダラを移動手段にすることで、節約する人も多い。

一応、現地の人向けの移動手段だが、観光客が利用したらダメとかはないので。

今回は、この「ダラダラの乗り方」と「乗る上での注意点」を簡単に共有できたらいいなと思う。

ダラダラの乗り方

ダラダラのシステムとは?

日本国内でも、バスによって、システムは多少異なるものだ。

前払いや後払いなど。

ダラダラ (東アフリカのミニバス) にも、システムがあるので、そこから確認しておきたい。

まず、ダラダラには、『運転手』と『コンダクター (運賃を回収する人)』の2人がいる。

因みに、今の日本だと、バスにコンダクターはいない。機械が処理してくれるから。多少の現金管理は運転手が補う。

だが、東アフリカは、まだまだお金の処理がマニュアルだ。

と言うわけで、運賃は機械じゃなく、人間 (コンダクター) が、処理する。

それに、日本だと、バス会社の人は、ユニホームを必ず着用してるが、ダラダラでは、ユニホームがない!

なので、初心者の僕たちからすると、乗客と運転手たちの見分けがつきにくい

実は、そこが、詐欺師の付け入る隙となるので、注意が必要だ

詐欺の手口は、後ほど紹介したい。

因みに、コンダクターを見分ける手がかりは、小銭。

彼は、小銭を持っておく必要がある。ポケットに入れていて、癖でよくチャリンチャリンと音を鳴らすので、そこは、見分ける一つのポイントになる。

「バスの行き先」の見分け方

ダラダラ (ミニバス) には、バスのフロントガラスの上方に、『番号:最終目的地』が記されてる。

上の写真だと、『116:Nungwgi(ヌングイ)』というように。

シンプルっちゃ、シンプルだ。

だが、日本みたいに、途中停車のポイントが事前に知らされることはない。

運賃を支払う時に、下車したい場所を伝えるのだが、一応、GoogleMapsで自分の居場所を追跡しておくか、周りの人に教えてもらって降りる形となる。

運賃の支払いの関して

ここが、非常にポイントなのだが

運賃の支払いは、「バスの発車後」だ。

バスの発車後に、コンダクターがバスの中を歩いてきて、お金を回収する。

行き先は、最初に聞かれることが多いが、あとは、自分が降りる場所に近づいた頃に、運賃を支払いことも多い。

僕は、このシステムをきちんと理解してなかったので、

コンダクターを装った男に、発車前に、お金を支払い、そのままお金だけ持ってかれた経験がある。

関連記事 : 『ダラダラ詐欺』!? タンザニアで、人生初の詐欺に遭う。

ここは、非常に重要なポイントなので、きちんと知っておいて欲しい。

もしコンダクターに、乗車前に支払いを求められた場合は、「発車後に支払うよ。」と伝え、発車後に支払えばいい。

ダラダラを利用する上での注意事項

ダラダラの車内

*上の写真のダラダラよりも、もっと小さく窮屈なダラダラもたくさんある。このダラダラは、かなり大きい方。*

それでは、次に、乗車する上での注意事項を紹介したい。

① 相場は、きちんと把握しておく!

自分が行きたい目的地までの相場は、ブログ or 「地球の歩き方」で調べておくか、宿のスタッフなどに聞いて、きちんと把握しておこう。

*「地球の歩き方」は、日本で最も詳しいガイドブック。*

でないと、2倍以上の料金を言われても、気付かない。

運賃の支払いは、バスの発車後だが、いくらかかるのかは、もし余裕があれば、コンダクターか運転手に聞いておくと良い。

ダラダラは、せかせかしてるので、あんまり聞く余裕がないケースも多いが。

② 大きい荷物があるなら、ドア付近の座席を確保!

ダラダラで、長距離移動する場合は、荷物を全部持っていくことも多いだろう。

大きなバックパックは、座席におくことができない。

基本的に、バスの前方の運転手近くに置く形になる。

なので、ここで、気を付けたいのが、大きな荷物がある場合、出来るだけバスの前方の席を確保することだ。

個人的に、ドア付近の座席がおすすめだ。

なぜ、バスの後方をおすすめしないかというと、乗客は基本満席になるので、人で、大きな荷物が自分の視界から消えてしまうからだ。

移動中、自分の荷物から何か盗まれても気が付かないだろう。

バスのトランクは、ダラダラにはないケースが多い。

あったとしても、まずは、車内の運転手付近を探す。それでも、ダメなら、トランクを使う場合が多いかな。

海外を旅する上で、自分の荷物は必ず自分の視界に置いておくことは、非常に重要だ。

③ 運賃の支払いは、必ず、バスの『発車後』に!

最も注意して欲しいのが、運賃を支払うタイミングだ。

だいたいアフリカのバスで被害に遭うのは、乗車前にお金を要求してきた人に、お金を支払って、そのままお金だけ持ってかれるケースだ。

なぜなら、バスの発車後に騙すとなると、自分もバスの運賃を払わないといけないからだ。

彼らは、お金がなくて、詐欺をするので、バスの乗車前が、彼らのショータイムだ。

まとめ

ダラダラでの注意事項
  1. 相場は、きちんと把握しておく!
  2. 大きい荷物があるなら、ドア付近の座席を確保!
  3. 運賃の支払いは、必ず、バスの『発車後』に!

最後に

以上が、ダラダラ (東アフリカのミニバス) のシステムと注意事項だ。

安くて、財布に優しいが、リスクもある。だが、システムをきちんと理解して、3つのことを気をつければ、特に問題はない。

コンダクターを装った人に、お金を奪われる詐欺は、『ダラダラ詐欺』と呼ばれている。

僕はこの被害にあったので、その一部始終は、下の記事で読んで欲しい。

関連記事 : 『ダラダラ詐欺』!? タンザニアで、人生初の詐欺に遭う。

まあ、普通の観光客は利用しないと思うが、旅人は、ダラダラを乗りこなせるようになると、かなり節約は出来るはずだ。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です