セレンゲティNPのへそにあたる「セロネラ」は、野生動物の聖地。(Part. B)




前回の『果てしなく続く平原「セレンゲティ国立公園」で、サファリ。(Part. A)』では、

夕方のサファリを紹介したので、今回は、

次の日の午前中のサファリ (Part. B)」を振り返りたいと思う。

セレンゲティ国立公園

朝のサファリ

朝の6時過ぎに、

キャンプ場を出発し、サファリへ。

セレンゲティ国立公園の朝は、

マサイマラやンゴロンゴロと比べると、そんなに寒くはなかったかな。

それでも、半袖半ズボンは、寒すぎるので、

長ズボン、厚手のパーカー、中に半袖くらいの格好はしておきたい。

*僕は、乾季にあたる9月半に訪れたました。*

トムソンガゼルの親子を発見。

顔が可愛らしくて、体の色合いも、お洒落で、個人的に、お気に入りな動物の一つ。

親子で、顔をすり合わせてる時もあって、とても可愛らしかった。

近くには、インパラも。

アップで見ると、なかなか立派な角を持ってるのが、分かる。

毛並みも綺麗だ。

インパラは、ガゼルと似てるけど、

角の形が真っ直ぐか、曲がってるか。

また、腹部の紺色があるか、ないかで、見極められる。

あっという間に、日が登ってきた。

まるで、夕陽のようだが、これは、朝日だ。笑

朝の心地良い空気と、自然が、心をリラックスさせる。

こういう風景を見ると、

アフリカに来たことを実感する。

周回していると、

ある動物が、顔を出した。

ディクディク (Dik Dik)」だ。

ちょっと写真だと分かりにくいのだが、

これが、めちゃくちゃ小さい!

子猫くらいの鹿を想像してみて欲しい。

鹿がこのサイズだと、びっくりする。

これは、赤ちゃんだから、このサイズなのではなくて、

大人でも、この大きさだ!

かなり小さいし、ちょこまか動きまくって、すばしっこいし、朝日に照らされた草の色と似てるため、写真を撮る時に、なかなか、ピントが合わなかった。

僕は、東アフリカの10日間のサファリの中で、この一度しか「ディクディク」を目撃しなかったので、意外と、レアな野生動物なのかもしれない。

なんか、癒された。笑

朝サファリをしていたら、

気球が目に入った。

マサイマラやセレンゲティでは、

バルーンサファリ」というのがある。

基本的に、キャンプ泊してる人は参加しないが、ロッジ泊してる人は、やったりするみたいだ。

また、1日中やってるわけではなく、早朝のみ行われている

因みに、1回で、4,5万するらしい。

最も安い現地のサファリツアーに参加していた僕は、その選択肢すら、与えられなかった。笑

どんどん、太陽が昇っていく。

ワシのシルエットが、イケメン!

朝の時間帯は、鳥を見かけることも多い。

この木の中に紛れてるカワフルな鳥は、

ライラックブッポウソウ (Lilac-breasted roller)」だ。

サファリの道沿いの穴の前で、周囲を見張るマングースを発見。

東アフリカで見かけるマングースは、2種類いて、

これは、「コビトマングース (Common dwarf mongoose)」。

でも、これよりも、もう一つの「シママングース (Banded Mongoose)」の方が、見かけることが多いかな。

セレンゲティ国立公園のへそにあたる『セロネラ』という地域では、よくマングースを道沿いに見かける。

遠くを見ていては、気がつかないので、

時々、道沿いの土山の部分を観察してみると良い。

意外と、可愛いぞ。👀

周回していると、渋滞が起きていた。

十台以上は、並んでる。

チーター (Cheetah)」だ。

ライオン、チーター、ヒョウは、サファリカーの渋滞が起きる。

最初に見つけても、あっという間に、車が集結してきて、いつの間にか、大渋滞。

上の渋滞の様子の写真を見ると、

ドライバーが、みんな横から顔を出してるが、

これは、前の車が一向に退かないので、

俺たちも待ってるぞ。もう十分見ただろ〜

みたいに、後ろから、圧をかけている。笑

そのあたりは、

ドライバーの性格によって違って、

周りの目を気にして、2,3分したら、ベストポジションを去ろうとする人もいるし、逆に、俺の手柄と言わんばかりに、全然その場から、動こうとしないドライバーもいる。笑

動物は、刻一刻と、移動するので、

順番待ちしてる間に、どっか遠くへ行ってしまうこともよくある。

だからこそみんな、かっかしてるのだ。

チーターは、口に生肉を付けている。

ちょうど食後だったようで、

ハゲワシが、屍肉の残りを食べに来た。

草むらに隠れていて、屍肉の中身は、見えなかった。

チーターは、もうお腹いっぱいらしい。

獲物は、ほったらかしにして、木陰で休んでいる。

*アカシアの木。黄緑色の樹皮が、特徴的。*

僕たちの車が、ベストポジションに来た時は、

既にチーターが移動して離れていってしまったため、他のターゲットを探すことにした。

サファリ (ゲームドライブ)」というのは、

車の通れる道が、定められている。

道の出来ていない草原の上などを通るのは、

厳禁だ!!!

ケニアのマサイマラは、比較的緩いが、

タンザニアの国立公園では、絶対に、オフロードを通らない。

つまり、道から離れた場所にいる動物は、フォロー出来ないのだ。

マサイマラの場合は、丘陵地形で、入り組んでいて、道もたくさんあるし、オフロードも、少し走ることがある。

だが、セレンゲティ国立公園は、

地形的にも、平坦な草原が多く、道の本数のレパートリーも少ない。

なので、あまり動物に近寄ることが出来ない。

ンゴロンゴロ保全地域も、タンザニアにあるので、同様だ。

もし、より動物に近付きたいのであれば、ケニアの「マサイマラ」の方が、おすすめかな。

関連記事 : 一生に一度は、経験したい「マサイマラ国立保護区」で、サファリ!(Pt.1)

ゾウって、みんな同じと思うかもしれないが、

地域によって、肌の色など、違う。

自然環境が違うと、普段食べる草の色とかも違ったり、土の色も異なるので、ゾウも、雰囲気が変わる。

セレンゲティ国立公園のゾウは、なんか綺麗だった。

美肌って、感じ。笑

因みに、ケニアのアンボセリ国立公園で出会ったゾウは、土まみれだったりした。

関連記事 : キリマンジャロ山の麓に広がる『アンボセリ国立公園』のサファリで、ゾウの大群が!?

アフリカオオノガン」。

なんか、恐竜みたいな顔をしてる。

またもや、車が大渋滞してる。

順番待ちだ。

上の写真の左側の木の上に、「ヒョウ」がいたのだ。

因みに、ヒョウは、

英語で、「レオパード」。

ヒョウと言っても、通用しないので、

レオパードで、認識しておくのが、おすすめ!

気持ちよさそうに、寝てるレオパードだが、

実は、ショッキングな光景があった。

レオパードは、獲物を木の上に運んで食べることがある。

他の肉食動物に横取りされるのを防ぐためだ。

この写真を見ると、内臓が、露出してるのが、分かると思うが、

これが、「ライオンの子供」なのだ。

内臓剥き出しで死んでいて、木にぶら下がってる光景は、個人的に、凄くショッキングだった。

ヒョウが、ライオンの子供も食べるなんて、知らなかった。

そして、近くの丘には、メスのライオンがいた。

目を離した隙に、やられてしまったのだろう。

自分の子供が食われたことを認識してるのかはわからない。

全然引きづらずに、しょうがないことと受け入れてるのかもしれない。

ライオンの気持ちはわからないが、

僕としては、非常に、ショッキングだった。

再び、車を走らせる。

2,30分、移動すると、またもや、別のライオンを発見。

このメスライオンの視線の先には、

2頭のキリンがいた。

ライオンは、気付かれまいと、忍足だったが、

既に、気づかれてる。笑

警戒したキリンは、ライオンと距離を取る。

意外と、足が速い!

動物園では、キリンの走ってる光景を見れないが、

野生の世界では、見ることが出来る。

これが、なかなか、面白い!

かなりの長さの歩幅で、スピードがなくても、早く進むから、なんか不思議な感じ。笑

背の高いキリンからは、忍足のライオンが、丸見え。笑

しかも、明らかに、ガン見してるし。

このライオンも、チームではなくて、一頭で追いかけようとしてるし、勝ち目はない。

予想通り、キリンが、圧倒的に、逃げ切った!

セレンゲティは、最低2泊欲しい!

昨日のサファリも、今朝のサファリも、

セレンゲティ国立公園の中心部である『セロネラ』の周辺をグルグルと、回っただけだ。

ほぼ関東の面積のあるセレンゲティの中で、

このごく一部の地域しかサファリをしないのは、なんか勿体ない気がする。

だが、僕のように、セレンゲティに一泊だけしかしなかった場合、

セロネラ』周辺しかまわる時間がない。

もし公園の北側や外側も見たいなら、

最低でも、2泊は、必要だ

セロネラ』付近は、非常に豊な自然で、数多くの野生動物が集結してる聖地だが、

サイ」や「サーバルキャット」においては、公園の北側や外側へ行かないと、出会えない。

因みに、僕のツアーメイトだったアメリカ人は、

ビッグ5」の中で、サイだけを見れなかったらしくて、かなり悔しがっていた。

セレンゲティ国立公園は、ライオンの王国なので、よっぽど、運が悪くない限り、ライオンは、100%見れる。

チーターも、80%くらいの確率で見れる。

だが、逆に、

サイを見るのは、難しいかもしれない。

サファリ終了のお時間。

*「ズグロアオサギ (Black-headed heron)」*

気がついたら、もう時刻は、11時半近く。

朝から、4,5時間サファリをしたので、今日のサファリは、この辺で終了だ。

この後は、キャンプ場の荷物を拾って、「ンゴロンゴロ」へと向かう。

その道中で、車の不具合が生じ、

2,30分、ドライバーが、車を修理するという時間もあったが、

無事に、ンゴロンゴロのキャンプ場へと、辿り着いた。

さあ、明日は、

動物の天国「ンゴロンゴロ保全地域」で、サファリ (前編)』だ。

まさか、楽園で、あんなことが起こるとは、この時はまだ、想像もしてなかった。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です