組織 WAM (Wait a minute)

十夢創家の冒険

  • ホームHome
  • トムソーヤProfile
    • トムソーヤの旅歴史 (Part.1)
    • トムソーヤの旅歴史 (Part.2)
  • Dの意志を継ぐ者Mission
  • 航海図Sitemap
  • 吾輩は猫であるContact
  • ホームHome
  • トムソーヤProfile
    • トムソーヤの旅歴史 (Part.1)
    • トムソーヤの旅歴史 (Part.2)
  • Dの意志を継ぐ者Mission
  • 航海図Sitemap
  • 吾輩は猫であるContact
search
  • Avicii

    [夜宮] アルバム AVICII FOREVER 3 Week(4/25〜5/16, 2025)。

  • スピリチュアル

    映画『鬼滅の刃 無限列車編』を見て、君も悪夢 (エゴの洗脳) から目覚めよ!

  • Sri Lanka (スリランカ)

    スリランカの旅の中で痛感したのは、「釈迦の教え」の素晴らしさだった。

  • Trek America

    ヨセミテハイクから学んだのは、『人生は、過程を楽しむもの。』だということ。

  • オリジナルな体験

    インド縦断32日間の一人旅を終え、今の率直な感想を綴る。

  • オリジナルな体験

    オーストラリア留学中、Avicii のライブで『本気で生きてないこと』を見透かされた。

  • ジェフリーバワ建築

    自然と一体化したバワ建築のホテル「へリタンスカンダラマ」に、二泊三日した正直な感想!

ゴール

海洋考古博物館で、ゴール (Galle) の貿易の歴史を学ぶ。

2019.09.20

スリランカ南部の港町で、世界遺産にも登録されている「ゴール (Galle)」。 ショッピングなどで訪れる観光客は多いが、やっぱり、この町の1番の魅力は、この場所で繰り広げられた歴史だと思う。 14世紀に、アラブ人の東方貿...

ゴール

ゴール観光は、ゴールフォート内の宿泊が、おすすめ!

2019.09.20

スリランカ南部の港町「ゴール (Galle)」。 ゴールには、16世紀にポルトガル人が築き、17世紀にオランダ人が拡張した砦 (フォート) があり、その要塞とゴールフォート内の町が、世界遺産に登録されている。 また、ゴー...

ゴール

ゴールフォート内で、おすすめのレストラン3選!

2019.09.20

僕は、スリランカを約1ヶ月かけて周遊し、多くの町に滞在した中で、美食の町だと感じたのは、「エッラ (Ella)」と「ゴールフォート (Galle Fort)」。 関連記事 : 美食の町「エッラ (Ella)」で、おすすめ...

アンバランゴダ

アンバランゴダの「仮面博物館 (Mask Museum)」は、ぜひ、寄り道すべき!

2019.09.19

悪魔の仮面で有名な町「アンバランゴダ (Ambalangoda)」。 今では、スリランカの色んな場所でお土産として売られてる「悪魔の仮面」は、元々、アンバランゴダ周辺の地域の悪魔祓いの儀式に使われていたらしい。 僕自身、...

デニヤーヤ

世界遺産の港町『ゴール』へ、デニヤヤからバスで移動。

2019.09.19

シンハラージャ森林保護区での探索を終え、 次に向かうのは、スリランカ南部にある世界遺産の港町「ゴール (Galle)」。 現地の人に聞くと、デニヤヤのバスターミナルから、ゴールのバスターミナルまで、直行便のバスがあるらし...

シンハラージャ森林保護区

シンハラージャ森林保護区で、幻の猿「カオムラサキラングール」が、土砂降りの夕方現る。

2019.09.19

今回は、前回の記事 : シンハラージャ森林保護区で、過酷な25kmハイキングツアー。(目指せ、ライオンズロック!) の「Part. 2」ということで、過酷な25kmハイキングツアーの後半の内容を語りたい。 まずは、前回の...

シンハラージャ森林保護区

シンハラージャ森林保護区で、過酷な25kmハイキングツアー。(目指せ、ライオンズロック!)

2019.09.18

シンハラージャ森林保護区には、主に2ヶ所 (北と南) エントランスがあるのだが、僕は、南側 (デニヤヤ側) のエントランスから、アクセスした。 南側から訪れる場合は、約5種類のツアーコースがあって、僕は、出来るだけ長く保...

シンハラージャ森林保護区

シンハラージャ森林保護区の現地ツアーの内容と予約方法。(デニヤヤ側から訪れる場合)

2019.09.18

このシンハラージャ森林保護区には、現地のガイドが付いてくれないと、中へ入ることが出来ない。 つまり、中へ入るには、『入園料』と『ガイド料』を支払う必要がある。 ただ基本的に、ガイド料は、コースによって定められてるので、日...

シンハラージャ森林保護区

シンハラージャ森林保護区の行き方。デニヤヤ (南側) からのアクセス。

2019.09.18

スリランカで、最も固有種が存在し、世界遺産の1つに認定されてる「シンハラージャ森林保護区 (Sinharaja Rain Forest)」。 自然や野生動物・植物が、好きな人にとって、すごく魅力的な場所の1つである。 今...

シンハラージャ森林保護区

デニヤヤ側からアクセスする場合、おすすめの宿は、「Sinharaja Forest Edge」。

2019.09.15

スリランカの固有種が多く存在する「シンハラージャ森林保護区」。 ゲートは、北側と南側の2ヵ所あり、 北側から訪れる場合は、「ラトュナプラ (Ratnapura)」。南側から訪れる場合は、「デニヤヤ (Deniyaya)」...

< 1 … 9 10 11 12 13 … 24 >

My Musical View (by ila)

Who Am I ?

21の夏に、アメリカ48州を 80日間で縦横断。海外の現地発着型ツアーは、G-Adventures, Contiki, Trek America に参加済み。★詳しいプロフィールは、こちら。研究分野は、自然・野生動物、古代文明、医学、食(スパイス含む)、建築、教育などなど。人生のテーマは「自然に生きる」を学び、体現すること。

トムソーヤの地理学

  • オリジナルな体験 (28)
  • スピリチュアル (4)
  • トムソーヤの哲学 (21)
  • ミュージック (28)
    • Avicii (23)
    • Seori (1)
  • 世界の食文化 (3)
  • 本を読む|旅をする (174)
    • 旅の知恵 (5)
    • 旅の足跡 (171)
      • アフリカ大陸 (47)
        • Kenya (ケニア) (9)
        • Tanzania (タンザニア) (18)
        • Zanzibar (ザンジバル島) (26)
      • 北欧・ロシア (14)
        • Sweden (スウェーデン) (14)
          • ストックホルム (13)
      • 北米・中米・南米 (2)
        • America (アメリカ) (2)
          • セドナ (2)
      • 南アジア (108)
        • India (インド) (3)
        • Sri Lanka (スリランカ) (104)
          • アヌラーダプラ (8)
          • アルヴィハーラ (1)
          • アンバランゴダ (1)
          • ウィルパットゥ国立公園 (6)
          • ウダ・ワラウェ国立公園 (4)
          • エッラ (7)
          • カタラガマ (1)
          • キャンディ (4)
          • コロンボ (3)
          • ゴール (5)
          • シンハラージャ森林保護区 (5)
          • シーギリヤ (7)
          • ジェフリーバワ建築 (8)
          • スリー・パーダ (4)
          • ダンブッラ (3)
          • ティッサマハーラーマ (4)
          • デニヤーヤ (3)
          • ナーランダ (1)
          • ヌワラエリヤ (4)
          • ハバラナ (1)
          • ホートンプレインズ国立公園 (2)
          • ポロンナルワ (7)
          • マータレー (1)
          • ミヒンタレー (2)
          • ヤーラ国立公園 (1)
      • 日本 (1)
        • 和歌山 (1)
    • 本の書評 (3)
  • 海外現地発着ツアー (5)
    • G-Adventures (2)
    • Trek America (3)

人気の記事

  • マサイ族の村を訪問したら、ビジネスの流れが、バッチリ整っていた。笑

  • Avicii (アヴィーチ) の人気曲「Wake Me Up」の意味は、『死なせてくれ』だった!?

  • スリランカのSIMカードは、凄いお得!(空港で購入すべし)

  • 高所恐怖症の人が、シーギリヤロックを登るのは、『地獄』!?

  • 映画『鬼滅の刃 無限列車編』を見て、君も悪夢 (エゴの洗脳) から目覚めよ!

note

noteへ
ブログで書けない話は、noteに書いてます。

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 十夢創家の冒険 All Rights Reserved.