まさかのタンザニアで、「スパイス」の魅力に惹かれる!?
直感は、自分を想定外の方向へと、導いていく。 タンザニアのセレンゲティ国立公園を訪れる際、拠点となる「アルーシャ (Arusha)」という町に滞在していた時のこと。 町を散策するチャンスは、この日の午後のみだったので、と...
直感は、自分を想定外の方向へと、導いていく。 タンザニアのセレンゲティ国立公園を訪れる際、拠点となる「アルーシャ (Arusha)」という町に滞在していた時のこと。 町を散策するチャンスは、この日の午後のみだったので、と...
他国を訪れた時は必ず、一度は、「市場 (スーパー)」に、行くようにしてる。 なぜなら、そこで、現地の暮らしや文化を感じれるから。 ザンジバル島のストーンタウンに滞在中も、『ダラジャニ市場』を訪れた。 特にローカル市場は、...
今回は、ザンジバル島の歴史ある街「ストーンタウン Stone Town)」のおすすめのレストラン & バーを4つ紹介したいなと思う。 タンザニアのご飯って、基本的に、美味しくないんだけど、ザンジバル島のレストラン...
ザンジバル島の歴史ある街「ストーンタウン (Stone Town)」の建物は、ほとんど建設された当時のままだ。 今では、建物の中だけが、変化してる感じ。 そういうところも、この街が、世界遺産として、認定されてる理由の1つ...
ケニアやタンザニア (ザンジバル島を含む) などの東アフリカでは、 「ダラダラ」と呼ばれているミニバスがある。 「ダラダラ」は、基本的に、観光客向けではなく、現地の人のための移動手段だ。 上の写真のような感じで、日本の中...
「ザンジバル島にしかいない猿、『レッドコロブス』を求めて。」シリーズの Part.3。 レッドコロブスの探索を終えた僕は、近くのマングローブへ行くことに。 予想以上に遠かったマングローブ まずは、ジョザニの森の公園オフィ...
前回の「Part. 1」では、ザンジバル島のストーンタウンから『レッドコロブス (Red Colobus)』の生息するジョザニの森までの行き方と散策の中盤までを紹介した。 それでは、レッドコロブスとのご対面からスタートだ...
猿好きでも、この猿を知ってる人は、あまりいないかもしれない。 ザンジバル島にしか生息しない「レッドコロブス (Red Colobus)」だ。 ザンジバル島の中でも、Jozani (ジョザニ) の森周辺にしか生息しないらし...
『奴隷貿易』という言葉を聞いたことあるだろうか? 僕は、ザンジバル島を実際に訪れるまで、一度も、その単語を聞いたことなかった。 最初聞いたときは、その意味もよくわからなかった。 ザンジバル島の奴隷貿易 では、『奴隷貿易』...
タンザニア、ザンジバル島にある世界遺産の街「ストーンタウン (Stone Town)」。 このユニークで迷路のようなアラブの街には、多くのレストラン、ホテルが点在。 その中でも、夕方になると、一際賑やかになる場所がある。...