南インドのケーララ州で、アーユルヴェーダを7日間体験した正直な感想。
古来約5000年前より、インドに伝わる伝統医療である『アーユルヴェーダ』。 日本では、スパというか、エステとして認識している人が多いかもしれないが、本来、アーユルヴェーダというのは、医学である。 *日本にあるのは、なんち...
古来約5000年前より、インドに伝わる伝統医療である『アーユルヴェーダ』。 日本では、スパというか、エステとして認識している人が多いかもしれないが、本来、アーユルヴェーダというのは、医学である。 *日本にあるのは、なんち...
インドを縦断してる最中に、ふと、ある言葉を思い出した。 「Be water, my friend. (友よ, 水になれ。)」 これは、映画「燃えよドラゴン」の主演として知られるブルース・リーが語った言葉なのだが、下の動画...
2020年の1月9日から、約32日間、 僕は、インドを北から南まで縦断し、その旅路で、人生初の「インド占星術」を受けてきた。 占星術についての予備知識は何もなく、ただインドやスリランカでは、結婚や転職の際に、必ずみてもら...
2019年の12月5日に開催される『Avicii Tribute Concert』のチケットを購入でき、急遽訪れることになったスウェーデンの首都「ストックホルム」。 ネットで、ホテルを色々探してみたのだが、 さすが物価の...
前回の「<北欧スウェーデン限定> : おすすめの高品質な雑貨屋さん5選。」という記事では、ストックホルムのおすすめな雑貨屋さんを中心に紹介したが、 今回は、アウトドアショップやバッグブランド、化粧品など、雑貨屋以外のおす...
2020年1月9日より「約32日間」、僕は、人生初のインド🇮🇳へ旅立った。 「インドには行くべき時期がある、その時期はインドが決める。」 まあ、これはインドに限らず、他の国や場所でも言える...
2019年12月5日に、ストックホルムで開催される「Avicii Tribute Concert」を見に行くため、僕は、はるばる北欧のスウェーデンまでやって来た。 そのコンサートのためだけに、ストックホルム行きを決めたの...
「常に本当の自分は今ここにいて、どこへも動いてはいない。」 このタイトルを見て、この記事をクリックした人は、人生のどこかのタイミングで、ふと、そう感じたことがあるのかもしれない。 「移動」という実感は、人間の感覚による産...
海外へ行く時は、みんな行く前に、その国のその地域の「気候 (気温など)」を把握すると思う。 「気候」によって、服装などが大きく変わるから。 日本の社会人が、海外へ行く時は、「ゴールデンウィーク」、「年末」、「お盆」のどこ...
キャッシュレス化が進んでる「北欧」。 その北欧であるスウェーデンのストックホルムへ行く前、現金を現地で両替するか、しないかで、正直迷った。 ヨーロッパやアメリカでは、いくらクレジットカードが主流といえども、多少は、現金を...