スリランカの旅の中で痛感したのは、「釈迦の教え」の素晴らしさだった。
2019年4月、 僕は、人生で初めて、「スリランカ」という国を訪れた。 国立公園や文化遺産、自然と調和した建築、紅茶畑・紅茶工場、スパイス農園などをローカルバス、鉄道、トュクトュクを利用しながら巡って、主に、ゲストハウス...
2019年4月、 僕は、人生で初めて、「スリランカ」という国を訪れた。 国立公園や文化遺産、自然と調和した建築、紅茶畑・紅茶工場、スパイス農園などをローカルバス、鉄道、トュクトュクを利用しながら巡って、主に、ゲストハウス...
他の国へ行って改めて、その国魅力を知ることもある。 今回は、インドへ行った後に感じた「スリランカの3つの魅力」を書きたい。 *スリランカ訪問時期 : 2019年4月 (一周)* *インド訪問時期 : 2020年1月 (縦...
2019年4月、人生初のスリランカへ訪れた。 僕は、約半年間かけて、スリランカ関係の本を全て読み、ブログもほとんどチェックして、旅の計画を立てたのだが、 今回は、その中から、個人的に参考になった「ガイドブック・雑誌」を紹...
スリランカを代表する2つの国立公園である 野生の「スリランカヒョウ」が生息し、国内の10個近くある国立公園の中でも、この2つが最も人気で、面積も大きい国立公園だ。 どちらも魅力的なのだが、 ご覧の通り、場所が、かなり離れ...
北海道の約0.8倍の国土を持つ緑豊かな島国「スリランカ」。 この国の歴史は、日本と違い、非常にシンプルである。 スリランカには、紀元前483年から、イギリスに滅ぼされる1815年まで、約2300年間も、続いた王国があった...
前回は、スリランカの人気で定番の観光地である「8つの世界遺産」を紹介した。 もちろん、その8つとも素敵なのだが、 スリランカには、まだまだ魅力的な場所が、たくさんある。 そこで今回は、あまりスポットライトの当たってない「...
南アジアで、光り輝く島「スリランカ」。 インド南部に浮かぶ、この島国は、今でも、緑豊かで手付かずの自然を多く残し、ユニークかつ、古い歴史と文化を持つ。 そんなスリランカには、今現在、全部で、8つの世界遺産が登録されている...
2015年の3月後半。 僕は、オーストラリアのブリズベンにある語学学校 (EF) に、約5週間通ったのち、 関連記事 : オーストラリアの語学学校へ、5週間留学して、素直に感じた3つのこと。 そのまま日本には帰国せず、 ...
2015年の夏。 僕は、大学の友達と一緒に、バリ島を訪れ、約2週間ほど滞在した。 最初の1週間は、バリ島の内陸部の「ウブド (Ubud)」で過ごし、残りの1週間は、海岸部のヌサドュアやクタという感じで、山のバリ島と海のバ...
2016年の5月。 今から約4年前の話だが、 西オーストラリアの「ブルーム (Broome)」という夕日が綺麗な地域に滞在してた時のこと。 *ブルームのケーブルビーチにて。* ある時、イルカを見るサンセットクルージングツ...